2019-01-01から1年間の記事一覧
【ブログ270日】9ヶ月の継続期間となり、2019年のブログ振り返り いよいよ大晦日です。ブログの振り返りをいつものように。 ブログの毎日更新を続け、9ヶ月となりました。 月の終わりの1ヶ月のブログの振り返りと、今年も終わりなので2019年も振り返りま11す…
【肉抜き】肉を食べない1週間を作ってみた感想 いつもお肉ばかりの経理マンが、お肉を食べるのを1週間止めたらどうなるかを試してみました。 一人暮らしで自炊をしているのですが、肉が多くなってしまいます。 基本的には、鶏肉と豚肉ばかり食べていて、あま…
【UMB2019】UMB2019の速報をちょっとだけ UMB2019のまとめをTwitterで見かけたので、ちょっとだけまとめます。 ※DVD届いたので、感想やビートを追記します。 UMB2019DVD ※ニワカのド素人ですので、どうかご容赦下さい。 ※ネタバレを含んでいますので、ご注意…
【年末年始】いよいよ冬休みスタートなので、計画を立てて新しいことに挑戦するという話 いよいよ年末年始の連休が始まるわけですが、ゴールデンウィークと同様最初が大事です。 会社員の方は、27日(金)が最終日で、1月6日(月)から出社という方が多いの…
【QOL】2019年のAmazonの購入履歴を見て、役に立ったものを紹介 アラサー経理マンが、2019年はAmazonでどれだけ使ったかと、QOL向上できたものを紹介します。 2019年もAmazonにお世話になったわけですが、2019年どれだけお金をかけたのかとどんなものが役に…
【マナー】中国の監視カメラ社会と、日本のマナーについて思うこと 中国が監視カメラ社会になっているというのも驚きですが、日本はどうなる?という話です。 最近、面白いニュースを見かけました。 中国が監視カメラ国家になって、 迷惑行為や犯罪が減少し…
【クリスマス】クリスマスに聴きたいHIPHOPソング4曲 日本のHIPHOPが好きな経理マンがクリスマスに聴きたい曲を紹介 たまには季節ネタもいいかなと思い、紹介します。 中学生の頃から日本語ラップが好きで、たくさんの曲を聴いてきました。 その中でも、クリ…
【マコなり社長】マコなり社長の食べてはいけない食べ物を見て思ったこと 会社員が避けるべき食事とは何かという話です。 またしても、マコなり社長の動画紹介と、そこから発展した話です。 今回の動画は食べないようにした方がいい食事についてです。 いつ…
【MCバトル】UMBが過去のベストバウトを公開し始めたことに驚き R指定の動画を中心にUMBがベストバウトを公開 何気なくYouTubeを見ていると、オススメにUMB2018本戦の決勝Authority vs MU-TONがアップロードされていました。 よくある違法動画かなと思ったら…
【値上げ】freee実質10倍値上げは、ユーザーとしては納得できないだろうけど、企業の判断としては悪くないという話 freeeは使ったことのない経理マンが語ります。 ネットニュースを見ていると、freeeの実質10倍値上げの記事を見つけました。 なぜ実質なのか…
【QOL向上】ノートパソコンスタンドで、キーボード操作を楽にしてみる Amazonで購入したノートパソコンスタンドの話です。 日々QOL向上が出来ればいいなと思っているわけですが、今回はPCでの作業効率の向上のためにノートパソコンスタンドを購入しました。 …
【MCバトル】勢いで戦極MCBATTLE 第21章 -TOP RANKAZ 2020-に申し込んでみた SPOTLIGHT2019がかなり面白かったので、戦極も見に行くことにした話です。 MCバトルはフリースタイルダンジョンの放送前ぐらいから、好きになったのですがバトルそのものを生観戦…
【キッチンタイマー】集中する時は、20分間だけキッチンタイマーで測るのが良さそう 最近、キッチンタイマーで集中している経理マンのライフハックを紹介 資格勉強に集中しなければならないはずのにYouTubeやTwitter、Amazonに誘惑されてしまう瞬間はたくさ…
【積読】積読解消のためには、1日のルーティンに読書を織り込むべき 積読が多くなってきた経理マンが、読書をルーティン化してみます。 最近、YouTubeなどで動画を見ていると、本の紹介というのが多いように感じます。 本の中身を要約という動画もありますが…
【料理】自炊してるって言うと、すごいとか言われるけど、改めて料理が好きな理由って何だろう? 料理が好きな理由と、なぜすごいって思われるのかを考えてみる 趣味というほどではありませんが、料理は好きなアクティビティです。 しかし、料理が好きな人っ…
【QOL向上】服をたたむのが面倒なので、ハンガーラックを買ってみた アラサー男のQOL改善にハンガーラックを買ったという話 今まで、ハンガーラックを購入したことはなく、賃貸などについているクローゼットに収納していました。 そしてその他の衣類について…
【権威性】ブログでも何でも権威性に溢れた時代になっているという話 気がつけば権威性ばかりになっているという時代ですが、どうする?という話です。 ブログ・SNS・YouTubeと権威性にあふれていると、最近感じています。 このこと自体は悪いことだとは思い…
【備忘録】MCバトルDVDの振り返り~SPOTLIGHT2018編~ 最近買ったSPOTLIGHT2018のDVDの感想です。 SPOTLIGHT2019を見て、2018もDVDで見たくなり、早速購入し視聴しました。 本日はSPOTLIGHT2018の感想を書いていきます。 UMBや戦極とも違う部分もあり、この…
【ニコ生】ニコ生の将棋生放送にハマっていたので、当時を振り返る 大学生の時は、ずーっとニコ生で将棋を見ていたので、ちょっとだけ生主を振り返ります。 今は、ほとんどニコ生は見ていないのですが、大学生の頃は時間がたくさんあったこともあり、ニコ生…
【社会人の飲み会】飲み会で新入社員が気をつけるべきポイント 会社員になって驚いたのは、飲み会にもルールがあるということでした。 会社員になると、飲み会というイベントを避けることはできないでしょう。 初めて社会人の飲み会に参加したら、けっこう面…
【スーパー】普段使っているスーパーの1日あたりの売上って、どれくらいかを有報を使って調べてみる スーパーの1日の売上ってどれくらいなんだろうという疑問を解決します。 毎日ではないですが、週に3回以上はスーパーを利用する経理マンです。 今、使って…
【内部監査部】内部監査の役割と経理との関わりについて考えてみる 内部監査という仕事の立ち位置って難しいという話です。 社会人になるまで、内部監査部という存在を理解していませんでした。 新卒で会社に入り、経理に配属となって、各部署に挨拶に行く中…
【スポーツジム】社会人のジム通いは徒歩5分以内じゃないと続かないと思うという話 一時期、ジムに通っていた経理マンがスポーツジムについて語ります。 今は止めてしまいましたが、社会人になってからというもの、ほぼ運動する機会がなかったので、スポーツ…
【睡眠】寝れない時には、雑務をこなすとどう?という話 最近、眠れないこともある経理マンが実験中です。 寝たいのに寝れないということが最近増えている気がします。 基本的にはインターネットのし過ぎが原因なのかなと思ってはいますが、そういう時に何を…
【MCバトル】SPOT LIGHT2019の生観戦の感想 初めてMCバトルを大阪の味園ユニバースに見に行った感想です。 以前も記事に書きましたが、12/1(日)のSPOT LIGHT2019を見に行ってきました。 初のMCバトルの生観戦となりましたので、感想を書いてみます。 一応…
【日経】社会人は日経新聞読まないといけないのか、読むなら紙という話 日経電子版・紙版どちらも試した経理マンの感想です。 日経(日本経済新聞)の存在を本格的に知ったのは、就活の時です。 就活生は日経読んだほうがいいよと言われ、1週間紙の新聞をお…
【ブログ240日】ブログ開設から毎日更新で240記事突破し、継続期間は8か月に 11月のブログの振り返り(収益、アクセス数など)です。 ブログの毎日更新が8ヶ月になりました。 今月のブログの振り返りをしていきます。 前月分はこちらです。 www.finance-acco…
【衣類その他】脱ユニクロって意外と大事なのかもと思い出した件 ユニクロを愛用してきた経理マンが、徐々にユニクロから離れているという話です。 私がユニクロを初めて知ったのは小学生5・6年の頃ぐらいです。 今がどうかは知りませんが、当時はカタログが…
【従業員数】従業員数9人の企業が上場すると聞いて驚いた話 IPOの企業を調べていたらなんと従業員数9人で、上場する企業があって驚きました。 IPO投資も挑戦しているのですが、当選しない経理マンです。 いつものように何気なく、新規上場する企業のⅠの部を…
【株式投資】NISAロールオーバーという制度を今更知った話 ロールオーバーという制度を知らなかった経理マンの話です。 2015年から株式投資を始めました。 そしてNISA口座で始めているので、5年経つとロールオーバー期間が終了するのです。 株を購入した当時…