怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと(※本サイトにはプロモーションを含みます。)

【KOK】KING OF KINGS 2024 GRAND CHAMPIONSHIP FINALの結果まとめと感想(ABEMA観戦)

【KOK】KING OF KINGS 2024 GRAND CHAMPIONSHIP FINALの結果まとめと感想(ABEMA観戦)

KING OF KINGS 2024 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL

※本ページはプロモーションを含みます。

今回はKOKの2024本戦をまとめます。

注目は6人体制となった審査員と、16人目のMCです。

16人目はニガリ or 9forとなる形で、当日に16人目が決まるというのは初?な気がします。(YouTubeにて二人のバトルを公開)

去年のチャンプのMOL53は審査員としての参加となっており、だーひーも出ないので前年の決勝進出MCが出ないことになります。(珍しい)

去年の結果はこちら

www.finance-accounting-value.com

ABEMAでチケットは購入し、事前購入だと4,500円でした。

大会の進行に合わせ更新します。

結論:優勝は9for

大会概要

開催日:1/11(土)

会場:豊洲PIT

優勝賞金:300万円

出場MC:16名

司会:MASTER

DJ:KOPERO

ZAI

YANATAKE

 

審査員(6名)

・漢 a.k.a. GAMI

・Zeebra

・FORK

・ERONE 

・MOL53(初)

・崇勲(初)

※去年は審査員4名

Mr.Qが抜け漢 a.k.a. GAMI、MOL53、崇勲が入る

 

尺は全て8×4

ベスト16-8試合

DJはKOPERO

1. ◯CIMA vs 呂布カルマ(ビート:呼煙魔STAGE、観客:後攻、審査員:4-2で先攻、漢→先攻、M→先攻、崇→先攻、E→先攻、F→後攻、Z→後攻

2. KOOPA vs ◯GIL(ビート:GRADIS NICE STAGE、観客:後攻、審査員:全員後攻

 

DJはZAI

3. ミメイ vs lonelow(ビート:DJ ZAI STAGE、観客:後攻、審査員:漢→後攻、M→ドロー、崇→後攻、E→先攻、F→先攻、Z→ドロー)

➡【延長】lonelow vs ◯ミメイ(観客:後攻、審査員:全員後攻

4. ◯9for vs 裂固(ビート:ksmn STAGE、観客:先攻、審査員:漢→ドロー、M→先攻、崇→後攻、E→先攻、F→先攻、Z→後攻

※裂固は少しバトルを離れるらしい

 

DJはKOPERO

5. K-rush vs ◯SIMON JAP(ビート:DJ RION STAGE、観客:後攻、審査員:ERONEのみ先攻

6. T-TANGG vs KOPERU(ビート:BAKU(KAIKOO) STAGE、観客:後攻、審査員:漢→後攻、M→ドロー、崇→後攻、E→先攻、F→ドロー、Z→先攻

➡【延長】KOPERU vs ◯T-TANGG(観客:後攻、審査員:ERONEのみ先攻

 

DJはZAI

7. ◯輪入道 vs LOWCH(ビート:Olive Oil STAGE、観客:先攻、審査員:MOL53のみ後攻

8. 杏地 vs ◯S-kaine(ビート:Whoopee Bomb STAGE、観客:後攻、審査員:全員後攻

 

審査員コメント

ZEEBRA:初っ端から熱い

漢 a.k.a. GAMI:9forの勢いがある

MOL53:それぞれのスタンスがある

ベスト8-4試合

DJはKOPERO

1. ◯GIL vs CIMA(ビート:ENDRUN STAGE、観客:先攻、審査員:ZEEBRAのみ後攻

2. ミメイ vs ◯9for(ビート:DJ KOPERO STAGE、観客:後攻、審査員:崇勲のみ先攻

 

DJはZAI

3. T-TANGG vs ◯SIMON JAP(ビート:Gerardparman STAGE、観客:後攻、審査員:全員後攻

4. S-kaine vs 輪入道(ビート:Noah STAGE、観客:後攻、審査員:漢→ドロー、M→先攻、崇→先攻、E→後攻、F→ドロー、Z→後攻

➡【延長】輪入道 vs ◯S-kaine(ビート:去年のMatildA STAGE、観客:後攻、審査員:全員後攻

 

審査員コメント

ZEEBRA:輪入道とS-kaineの試合が良かった

FORK:僅差過ぎる展開、6人いるから積極的に判断できる

ERONE:今日は最高峰、今年は何故かポイントジャッジじゃなくなった

崇勲:韻を重ねるCIMAとGILのメタファーがスタイルウォーズ

準決勝

ここからは3試合YANATAKEが担当

1. ◯9for vs GIL(ビート:TOKYO BEAT SOCIETY STAGE、観客:先攻、審査員:全員先攻

※負けても去り際がかっこいいGIL

2. ◯S-kaine vs SIMON JAP(ビート:FEZ BEATS STAGE、観客:ドロー、審査員:漢→先攻、M→先攻、崇→先攻、E→後攻、F→先攻、Z→ドロー)

 

審査員コメント

漢 a.k.a. GAMI:SIMON JAPの勢いがすごかった、大人になった

MOL53:S-kaineとSIMON JAP戦が良かった

崇勲:無駄が命取り

ERONE:流石KOK、審査員が増えて素直に判定がしやすい

FORK:カウンター一発で勝つ、GILの顔が良かった

ZEEBRA:ちょっとした緩いラインが肝

決勝

9for vs S-kaine(ビート:LIBRO STAGE、観客:先攻、審査員:漢→後攻、M→後攻、崇→後攻、E→先攻、F→ドロー、Z→先攻

➡【延長】S-kaine vs 9for(ビート:去年のLIBRO STAGE(CHICO CARLITO vs MOL53)、観客:後攻、審査員:漢→先攻、M→先攻、崇→後攻、E→後攻、F→先攻、Z→後攻

なんと延長の判定は3-3、観客判定の分で9forが勝利

延長前と延長で判定が同じだったのは4名

どちらも9for勝利→ERONE、ZEEBRA

どちらもS-kaine勝利→漢 a.k.a. GAMI、MOL53

FORKは延長前がドロー、延長がS-kaine

崇勲は延長前がS-kaine、延長が9for

 

優勝は9for!

感想

意外な決勝の組み合わせで、これは予想外でした。

どちらも準決勝がいい試合で、9forはGILを破り、S-kaineはSIMON JAPを倒し、それぞれ勢いが出た気がします。

決勝も延長となり、なんだかんだすごい決勝でした。

最後は9forが後攻でパンチラインが出て、優勝したという感じでした。

S-kaineのみセコンドがステージに登場していて、去年と同じような構図の決勝でした。(去年はだーひーが1人でステージに立つ)

9forはニガリを破って本戦決定してからの優勝というレアな展開というイメージです。

ビートも延長では去年のビートも登場し、会場も大盛り上がりでした。

初戦から呂布カルマとCIMAをぶつけて、しかも呂布カルマが負けるというすごい初っ端の展開となりました。

 

流石KOKで、個人的には年末のUMBよりも面白い大会だった気がします。

審査員も6人いる方が、なんとなく良かった感じです。(自分の意見を出しやすい、ポイントシステムはなんでなくしたの?という感じですが)

 

審査員コメント

Zeebra:仲間と上がるを連呼したS-kaine、そこを9forがアンサーした

FORK:筋の通ったアンサーだった

ERONE:言うことない、ちゃんとバトルっ気もあった

崇勲:生死を掛けてる

MOL53:S-kaineに入れたけど良かった

漢 a.k.a. GAMI:とってもいい表情

 

今回は特にその他の大会の告知等はなし

また見直して内容を追記するかもしれません。

 

※他の大会の結果はこちらから飛べます。

www.finance-accounting-value.com

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。