ゴリラクリニックでの全身脱毛4回目の感想です。
前回に引き続き、全身脱毛の4回目の感想を書きます。
前回の記事はこちらです。
www.finance-accounting-value.com
今回は全身脱毛の全5回の4回目となります。
最近はゴリラクリニックの心斎橋院で、照射してもらうのがメインでしたが、今回の下半身は梅田院となりました。
結論:梅田院がかなりオシャレに、全身脱毛もあと1回で終了
4回目の全身脱毛
前回の全身脱毛のレーザー照射からは、約2ヶ月ちょっとが経過しています。
上半身とエチケット部位は、ムダ毛の量がかなり減りました。
下半身は場所によっては、まだまだ生えている感じです。
照射の痛みは上半身は毛が減っていることもあり、ほとんど痛くありませんでした。
下半身とエチケット部位はそれなりに痛みは感じますが、やはり最初よりは痛くなくなっているように感じました。
上半身については、心斎橋院でレーザー照射(メディオスター)してもらい、下半身も心斎橋で予約を取ろうとするも、予約で一杯。
大阪梅田院がかなりオシャレになった
梅田院なら空いているということで、下半身は梅田院に行くことになりました。
ヒゲ脱毛の1回目は梅田院だったのですが、梅田院は19年11月に移転しており、移転先には初めての訪問でした。
前の梅田院は、正に雑居ビルという感じで、心斎橋院と比べると狭いし行きたくはないと思ってしまうような場所でした。
しかし、今回茶屋町の辺りに移転したのですが、これがかなりオシャレなのです。
まず、施術を待つスペースの椅子が何種類もあって、くつろげます。
Wi-fiもあって、電源も使えるようです。
さらに鏡スペースがあって、歯磨きや洗顔までできるスペースがあります。
そして本等も置いてあって、ファクトフルネスや7つの習慣のようなビジネス書がそれなりに置いてあり、漫画も置いてありました。(多分鬼滅の刃?)
そして以前もあった飲み放題のコーヒーなどのマシンもあります。
ただし、唯一の欠点として、トイレは一つしかありません。
心斎橋だとトイレはフロアのクリニックを出たところにあるので、トイレには困りません。
そんな梅田院で下半身の照射をしました。
腿裏の部分に埋没した毛があったようで、腿裏も保湿するように提案されました。
今までは保湿にニベアの青缶を使っていたのですが、こちらに切り替えました。
こっちの方がベタつきが少ないように感じます。
しかし、レーザー照射終わりのにクリームを塗ってもらうのですが、相変わらずベタつきます。
クリームはデルモゾールG軟膏というものです。
今回はジーンズのベタつきを防ぐために、ジャージでクリニックに初めて行ってみました。
これはこれでありかなと思います。
そしてエチケット部位は心斎橋院で照射しました。
ただ、予約が増えているようで、上半身の3週間後とかなり日が空いてしまうことになりました。
平日休んで行けば空いているのでしょうが、後1回で終わるし、いいかと思いました。
やはり全身脱毛の需要も増えているのでしょう。
いづれヒゲ脱毛みたいに平日限定プランができるのかもしれませんね。
エチケット部位は今までYAGだったのですが、初めてメディオスターでの照射でした。
痛い部分もありましたが、メディオスターの方が痛みは少ないと思います。
次回は3月のヒゲと上半身
いよいよ、最後の1回となりました。
3月から4月で全身脱毛が終了しますが、今の所上半身とエチケット部位が100点で、下半身が90点という感じです。
かなり毛の量は減って、本当に嬉しいです。
次回はヒゲ脱毛の6回目が多分先になると思いますが、またレポートします。
ゴリラクリニックでの全身脱毛は下記から。
全身脱毛の記事が先になりました。
www.finance-accounting-value.com
ここまでお読みいただきありがとうございました。