転職を経験した経理マンが、転職の面接での質問と回答について考えます。
何回か転職の記事を書いていますが、今回は転職での面接にフォーカスを当てます。
新卒以来の面接となるので、緊張することもありますが、きちんと面接を想定し、こんな質問が来るはずとイメージしておくことで、緊張も和らぐはずです。
www.finance-accounting-value.com
www.finance-accounting-value.com
www.finance-accounting-value.com
自分自身の経験を基に、まとめます。
結論:エピソードは具体性をもって、面接の企業でも再現性があることをアピールすべし
よくある質問と回答の考え方
- 自己紹介…1分なり3分で、現職での仕事内容やポジションについて説明する。自分自身の仕事の棚卸をきちんとすれば、ここは簡単と思われる。
- 現職を選んだ理由…既に転職をしている場合は、なぜ前の会社を辞めて、今の会社を選んだかを説明する。転職とは今の会社では手に入らないものが、違う会社なら手に入るという前提で進める。つまり、会社選びの軸は何かを考えて回答する。
- 現職を辞める理由…選んだ理由と矛盾しないように論を立てる。もちろん、入った当初はこういう目標を持っていたが、実は実現できないだろうという言い方はありだと思う。
- 当社の志望理由…基本的には辞める理由とリンクしていて、今の会社では実現できないが、志望先ならできるというのが、理由となるはず。そのことを表面的な言葉ではなく、具体性をもったメッセージとして伝えたい。
- 今までの苦労や失敗談…苦労や失敗に対し、何を課題として認識し、どうようなアクションをとって、どのような学びがあったかを企業側は確認したい。そのような経験が志望先でも役に立つということが言いたい。
- 仕事の進め方やマネジメントで注意している点…日ごろからの問題意識の有無や、チームとしての動きを意識しているかの確認。これも具体性や再現性を意識して回答したい。
何が求められているか
中途採用で求められているのは、間違いなく即戦力です。
もちろん、ポテンシャル採用というこれから伸びるであろう人材も需要はあると思いますが、基本は即戦力と考えていいでしょう。
ポテンシャル採用は新卒で十分なので、中途社員は入社その日から戦力になってほしいはずです。
自分が即戦力であるという主張したいなら、募集職種のこういう仕事は過去の経験から自分ならこなせるはずという論が必要です。
また、その話には具体性を持った説明が必要です。
例えば、あるプロジェクトに参加してそれを無事に終了させたというエピソードなら、何人ぐらいの規模で、自分がどういう立場であって、どのような苦労があったのか、そこからの学びなど。
自分自身の経験ですが、なぜこうしたの?ということを深掘りされると、うまく答えられないということがありました。
行動には理由があるはずなので、普段から意識するというのが一番です。
もし、出来ていないなら、過去の経験をもう一度考え直す機会を持つことでカバーできると思います。
引き続き転職についての記事を書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
ここまでお読みいただきありがとうございました。