10月のブログの振り返りをします。
ブログ毎日更新で、7か月も継続することができました。
今月のブログの振り返りをします。
前回の半年継続の時の記事はこちらからどうぞ。
www.finance-accounting-value.com
結論:アクセスも増えて、楽しくなってきた
①アクセス数
少しずつ増えていますが、日によってまちまちです。
やはり記事の内容によって、上下します。
毎日更新なので、その差が如実に出るような気がします。
10月の一日単位で、アクセスが一番伸びたのは、株本氏の記事でした。
www.finance-accounting-value.com
恐らく、SNSの炎上からの検索流入なのかなと感じました。
意外だったのは、任天堂スイッチの記事が伸びたことです。
今更と思いながら書いていましたが、やはり需要はあるんだなと思いました。
www.finance-accounting-value.com
体験型の記事もまずまずのアクセスでした。
www.finance-accounting-value.com
試してみるという視点は非常に大事だと思うので、これからもやってみた系の記事を書いていこうと思っています。
②収益
こちらはやはりまだまだというレベルです。
アドセンスとアフィリエイトをやっていますが、まずはアクセスから始まるのかなと。
語るレベルになれるように頑張っていきます。
③その他
10月になって、公開した記事の大半をグーグルサーチコンソールに登録していないことに気づきました。
1日の登録の上限数があるようで、何日かかかって登録を終えました。
これでアクセスが増えるのかは分かりませんが、気づいて良かったです。
記事の作成は土日がメインになって、中々平日に1記事書く事ができていません。
その要因は、間違いなくYouTube見過ぎです。
寝る前に、PCで作業するのはあまり良い睡眠にはつながらないと聞くので、YouTubeの時間を減らして、早めに寝て、朝作業するスタイルに変えていこうと思います。
毎日更新して7ヶ月で、記事数としては200を超えました。
やはり、自分の思いを書いて具現化するというのは、思考の整理につながると感じています。
それが、毎日である必要はないとは思いますが、ブログを書くことはオススメです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。