マコなり社長の動画をきっかけに、オイシックスを試してみました。
本日は、オイシックスの3日間お試しセットのコスパについて語ります。
きっかけはマコなり社長の下記の動画でした。
【絶対やるな】実は損する節約術 TOP5
こういった宅食のサービスを使うのは初めてです。
試してみて良かったというのと、コスパいいというのが結論です。
結論:1,980円のお試しセットはコスパが良い
オイシックスのお試しセット3日分
私が購入したのは、3日分の初めての人限定のセットです。
セット内容として、6品が入っていました
お届けの食材を楽しむ3days menu_グリーン(8/6-8/12)
Oisixのはじめかたセット
- フライパン一つで!マイルドタンドリーチキン【538円】
- [Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ【637円】
- 潮風と雪解け水が育てた北海道函館牛乳500ml【153円】(これは1Lしか打っていないので、1L306円の半値にしています)
- Kit2人前/小ねぎ香る、さばのみぞれ煮【1,393円】
- Oisixオリジナルブレンド Oimix リーフ(茨城県産)【238円】
- Kit2人前/そぼろと野菜のビビンバ(+2日保証)【1,274円】
本来の購入価格を【】書きにしています。
つまり、合計で4,233円相当の商品が、お試しセットなら1,980円で購入できるのです。(送料込み)
2人前の食事なので、6食で1,980円です。
1食当りは330円と非常に安いです。
ただし、ご飯は別途用意が必要です。
実際に使ってみて(調理の手間)
オイシックスは、食材と調味料がセットになっています。
ただし、一部の調味料については、自分で用意する必要があることもあります。
例えば、今回のセットでは下記が必要でした
- 醤油
- 中華スープの素
- お酢
こうなると、自炊を初めてするような人がいきなり、オイシックスを使うのはオススメしません。
私は大体自炊をしているので、特に困ることはありませんでした。
調理と言っても、食材を切って炒めるとか焼くぐらいの簡単なレベルです。
20分もあれば出来るレベルだと思います。
味はどうだったか?
味も美味しかったです。
それなりの値段もするので、そこは心配ないかなと思います。(私は味音痴ですが笑)
主菜の3つの中だと、サバのみぞれ煮が美味しかったです。
ただ、サバのみぞれ煮は本来は1,393円するので、1食800円近くと考えるとそこまではお金を出したくないような気もします。
毎食、オイシックスは食費だけを考えると、高くつくような気もします。
お試しセットのコスパ
6食で1,980円ならコスパはかなりいいと思います。
野菜もしっかり食べることが出来て、メインのおかずも美味しいです。
ただ、これを4,200円出すかと言われると悩みます。
仕事で忙しい共働きの家庭にとっては、救世主になりそうです。
もし、まだ使ったことのない方にはオススメです!
今後も続けたい?
今後もオイシックスを使うかですが、結構悩んでいます。
なぜなら、プロモーションがあるからです。
デビュー応援キャンペーンとして下記があります。
- 牛乳・卵などが毎回3品無料(毎週約40品あるようで、ヨーグルト、ハム、食パン、ウインナー、鮭ほぐし、野菜ジュース?など高いもので1つ430円)
- 野菜フルーツが全品20%オフ
- 送料3ヶ月無料(通常は本州の場合、6,000円以上なら無料、4,000円以上6,000円未満で200円、4,000円未満で600円)
- 1,000円分クーポンを3枚プレゼント(1回の買い物税抜5,000円以上の時に1枚使える)
3ヶ月だけやってみようかなという、オイシックスの意向通りになりそうな感じです。
使用するようなら、また9月以降に購入品などまとめてみようかなと思います。
1ヶ月(3回)使った感想です。
www.finance-accounting-value.com
実際の料理がどんな感じかについては動画があります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。