怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと(※本サイトにはプロモーションを含みます。)

【甲子園】高校野球を見ながらのブログ作成が捗るという話

 

甲子園を見ながらのブログ作成が捗る

【甲子園】高校野球を見ながらのブログ作成が捗るという話

 ブロガーは甲子園を見ながら、記事を書いてみてはどうでしょうという話です。

夏はやっぱり甲子園観戦が楽しいですね~。(明石商のサヨナラスクイズと、八戸学院光星のサヨナラはしびれた!)

本日は甲子園を見ながら、ブログの記事を書くとサクサクと書けるという記事です。

甲子園の部員数についての記事も書いていますので、どうぞ

 

www.finance-accounting-value.com

結論:甲子園見ながらだと、ブログの記事が書きやすい 

甲子園が無料でネットで見れる

私はテレビを持っておらず、甲子園は毎年見れていません。

今年は下記のサイトを見つけ、ずーっと甲子園を楽しんでいます。

vk.sportsbull.jp

ついでに、下記のフリーソフトをインストールし、同じ画面で甲子園を見ながら、ブログが書けるようにしました。(Windows用となります)

www.vector.co.jp

これで甲子園を見ながら、同じ画面でブログの記事が書けます。

ちなみに、バーチャル甲子園は攻撃終了毎に15秒のCMが2回入ります。

 

甲子園がブログ作成のお供にいい理由

なぜ甲子園がいいかというと、以下の理由があります。

①単純に面白い

②野球なので、見るべきポイントが分かりやすい

以下、それぞれのポイントを補足します。

 

①の甲子園が面白い理由は、やっぱり都道府県の戦いという部分が大きいのかなと思います。

夏の甲子園なら、47都道府県の代表が戦うので、仕事で見れない場合を除き、必ず自分の故郷が出場します。

自分の故郷だったり、自分の住んでいる都道府県の代表の試合は面白く見れます。

そして試合時間もプロ野球(NPB)と比べると、短くキビキビとした試合展開であっという間です。

 

②の野球の特性として、表と裏というシステムで、注目するポイントがはっきりしているというところです。

例えば、サッカーだといつ点が入るかは読めないので、トイレに行っている間に点が入っている可能性もあります。

その点、野球なら、ランナーがいない状態と満塁の状態なら、後者の方がより点が入る可能性が高く、そこで集中して見るという風に調整することができます。

 

春のセンバツでは、無料で見れるかは定かではありませんし、そもそも来年も同様に見れるかは不明です。

プロ野球を含め野球をネットで見ながら、ブログを書くという手もあるとは思います。

いづれにせよネットやテレビで野球観戦しながら、ブログを書くというのは、ブロガーにとって有用な方法なのかなと感じています。

 

2019ABC夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソングであるOfficial髭男dismの「宿命」ってすごくいい曲だな~と思います。

 

www.youtube.com

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。