堀江貴文氏の動画を見ての感想です。
RPAによって経理の仕事が全部なくなる!というサムネイルに惹かれて、見た動画の感想です。
動画はこちら
結論:サムネイルだけの動画で、ほぼ得るものがなかった
動画の要約
全部で13分間の動画。
初めに、スケジュール調整のソフトの宣伝が4分(半谷尚瑛氏)。
そもそも経理の仕事は「お金?」と寺田氏が言うと、堀江氏は「帳簿」と答える。
アシスタントの寺田有希氏に確定申告はどうしているかを堀江氏が訊く。
寺田氏の回答は、あやふやかつアナログにやっている回答。
寺田氏の交通費や交際費の費用の上げ方は、かなりざっくりで突っ込みどころ満載。
→コメントでは変な風にとられていましたが、多分税理士とかに投げてそうですが
申告はしているというが、う~んという感じ。
感想
動画の中身はほぼなかったと思う。
経理の仕事について理解していない人って、やっぱりいるんだなと思いました。
経理の仕事は「お金」も含んでいて、小口現金や預金の管理という意味ではそう。
堀江氏は「帳簿の記帳」という部分にフォーカスを当てていたが、それだけでもない。
確かに、伝票の転記という部分はRPAで自動化されるかもしれない。
それだけが経理の仕事と定義されるのはちょっと悲しい。
しかし、営業出身の社長からすれば、そんなレベルなのかもしれない。(悪い意味ではなくて)
堀江氏は元々の経理マンでないので、回答も微妙だと思ったが、それ以上にアシスタントの確定申告のやり方に疑問符という感じだった。
多分、この動画を見て、「経理の仕事は自動化されるんだ」と思ってしまう人も多少いるかもしれません。
経理マンから見ると、かなり首を傾げたくなる内容だった。
ただし、サムネイルのインパクトとして大きく、集客力と言う意味では成功している動画なのかなと思いました。
コメントにも、?マークが多い、そんな動画でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。