怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと(※本サイトにはプロモーションを含みます。)

【夏の甲子園101回大会】部員数と勝利の関係などを適当に

 

【夏の甲子園101回大会】部員数と勝利の関係

【夏の甲子園101回大会】部員数と勝利の関係などを適当に

 大阪代表の履正社高校の優勝に終わった、甲子園の101回大会を部員数などと勝利の関係についてちょっとだけ分析。

初めに、データ分析のド素人の戯言ですので、ご容赦ください。

今年の夏は、昨年に続き大阪の高校が優勝ということで幕を閉じました。

めちゃくちゃ面白い決勝戦でしたが、全48試合を部員数で見るとどうか。

ちょっとだけエクセルを使い、確認してみました。

部員数の記事はこちら

www.finance-accounting-value.com

 

結論:甲子園では部員数が多いほど強いが、何とも言えない差

部員数が多いほど強いのか?

 甲子園の全48試合を、部員数という視点でまとめたのが下記の表です。

No. 日程 試合目 チーム 部員数 スコア チーム 部員数 勝者 10名以上の差
1 1回戦 第1 62 0 - 9 八戸学院光星 100 -38
2 1回戦 第2 神村学園 61 7 - 2 佐賀北 55 6  
3 1回戦 第3 石見智翠館 111 4 - 6 高岡商 73 38
4 1回戦 第1 霞ケ浦 89 6 - 11 履正社 83 6  
5 1回戦 第2 静岡 41 1 - 3 津田学園 81 -40
6 1回戦 第3 旭川大 69 0 - 1 星稜 77 -8  
7 1回戦 第4 立命館宇治 73 1 - 0 秋田中央 60 13
8 1回戦 第1 智弁和歌山 36 8 - 1 米子東 35 1  
9 1回戦 第2 藤蔭 80 4 - 6 明徳義塾 103 -23
10 1回戦 第3 前橋育英 80 5 - 7 国学院久我山 66 14
11 1回戦 第4 富島 48 1 - 5 敦賀気比 77 -29
12 1回戦 第1 花巻東 98 4 - 10 鳴門 49 49
13 1回戦 第2 仙台育英 104 20 - 1 飯山 67 37
14 1回戦 第3 沖縄尚学 72 4 - 5 習志野 80 -8  
15 1回戦 第4 高松商 71 4 - 6 鶴岡東 102 -31
16 1回戦 第1 関東一 82 10 - 6 日本文理 104 -22
17 1回戦 第2 熊本工 110 3 - 2 山梨学院 94 16
18 2回戦 第3 岡山学芸館 89 6 - 5 広島商 135 -46
19 2回戦 第1 筑陽学園 70 3 - 5 作新学院 96 -26
20 2回戦 第2 近江 106 1 - 6 東海大相模 90 16
21 2回戦 第3 中京学院大中京 91 4 - 3 北照 75 16
22 2回戦 第4 明石商 111 4 - 3 花咲徳栄 156 -45
23 2回戦 第1 宇和島東 40 3 - 7 宇部鴻城 60 -20
24 2回戦 第2 聖光学院 119 2 - 3 海星 71 48
25 2回戦 第3 智弁学園 61 8 - 10 八戸学院光星 100 -39
26 2回戦 第4 高岡商 73 4 - 3 神村学園 61 12
27 2回戦 第1 履正社 83 7 - 3 津田学園 81 2  
28 2回戦 第2 立命館宇治 73 3 - 6 星稜 77 -4  
29 2回戦 第3 明徳義塾 103 1 - 7 智弁和歌山 36 67
30 2回戦 第4 国学院久我山 66 3 - 19 敦賀気比 77 -11
31 2回戦 第1 鳴門 49 5 - 8 仙台育英 104 -55
32 2回戦 第2 習志野 80 5 - 9 鶴岡東 102 -22
33 2回戦 第3 関東一 82 6 - 5 熊本工 110 -28
34 3回戦 第1 岡山学芸館 89 0 - 18 作新学院 96 -7  
35 3回戦 第2 東海大相模 90 4 - 9 中京学院大中京 91 -1  
36 3回戦 第3 明石商 111 3 - 2 宇部鴻城 60 51
37 3回戦 第4 八戸学院光星 100 7 - 6 海星 71 29
38 3回戦 第1 履正社 83 9 - 4 高岡商 73 10
39 3回戦 第2 星稜 77 4 - 1 智弁和歌山 36 41
40 3回戦 第3 仙台育英 104 4 - 3 敦賀気比 77 27
41 3回戦 第4 関東一 82 7 - 6 鶴岡東 102 -20
42 準々決勝 第1 八戸学院光星 100 6 - 7 明石商 111 -11
43 準々決勝 第2 中京学院大中京 91 6 - 3 作新学院 96 -5  
44 準々決勝 第3 仙台育英 104 1 - 17 星稜 77 27
45 準々決勝 第4 履正社 83 7 - 3 関東一 82 1  
46 準決勝 第1 明石商 111 1 - 7 履正社 83 28
47 準決勝 第2 星稜 77 9 - 0 中京学院大中京 91 -14
48 決勝 第1 星稜 77 3 - 5 履正社 83 -6  
    21     27   32 22
              16 14

ちなみに下記のサイトを使って、はてなブログ用にエクセルから変換しています。

styleme.jp

以下の事実が分かります。

  • 先攻と後攻は、 先攻の勝ちが21で後攻が27と意外に拮抗
  • 部員数だけ考えると、部員数の多いチームが勝ちとなったのが32試合で、少ないチームが勝ったのは16試合と、3分の2の確率で部員数が多いチームが勝っている
  • ただし、部員数が10名以上差がついているケースだけに限定すると、部員数の多いチームが勝ちとなったのが22試合で、少ないチームが勝ったのは14試合と若干部員数が多いチームの勝率が下がる(67%→61%)
  • 一番部員数の差があったのは、明徳義塾(103名)vs智弁和歌山(36名)の67名

 試合数だけなら、部員数が多いチームが勝つ可能性が高かったようです。

ただし、10名以上というくくりなら、若干部員数が多いチームの勝率がダウンしました。

 決勝戦の履正社と星稜はともに80名前後の部員数で、これは全出場チームの平均的な部員数(81名)に近い数字でした。

少数精鋭チームの頑張りを見ると、1回戦では智弁和歌山(36名)と米子東(35名)の少数精鋭対決を制し、2回戦では大人数の明徳義塾(103名)を倒した智弁和歌山でしたが、準優勝の星稜に3回戦で敗れました。

大所帯の花咲徳栄(156名)と広島商(135名)は2回戦でそれぞれ敗退となっています。
こういう観点で見てみると、また違った楽しみ方があるのかなと感じました。

 

甲子園の良かった試合

単純に観戦して面白かった試合を5つ紹介して終わりたいと思います。

①星稜vs履正社(決勝)

文句なしに面白かった決勝戦です。

星稜の奥川君が連続四球でランナーを溜めてしまい、そこから履正社の井上君の逆転ホームランには痺れました。

最後は、途中から登板した履正社の岩崎君にもタイムリーが出て、試合が決まったかなと感じました。

星稜のスローガンの必笑も、すごくいいなと思い、決勝での奥川君のスマイルも癒しでした。

 

②高岡商vs神村学園(2回戦)

鹿児島押しという理由で選出しています。

神村学園のキャッチャーで、主将も務める松尾将太君の笑顔が印象的でした。

最後は、高岡商のエラーから一打同点のチャンスではありましたが、本当にどちらが勝つか分からない好ゲームだったと思います。

 

③明石商vs宇部鴻城(3回戦)

10回裏の明石商のサヨナラスクイズが印象的な好ゲーム。

狭間善徳監督のガッツポーズも、また印象的でした。

公立校の躍進にもワクワクしました。

破れた宇部鴻城もいいチームで、本当にあと少しでした。

 

④星稜vs智弁和歌山(3回戦)

これまた延長での決着。

タイブレークの攻防は、手に汗握る展開でした。

決着がサヨナラホームランというのも、劇的な幕切れでした。

 

⑤習志野vs鶴岡東(2回戦)

春のセンバツ準優勝の習志野を鶴岡東が破った試合。

8回の攻撃がターニングポイントでした。

習志野も、逆転するのではという期待感があり、ブラスバンドの後押しも良かったです。

 

これ以外にも、 智弁学園vs八戸学院光星、関東一vs熊本工、東海大相模vs中京学院大中京、関東一vs鶴岡東など素晴らしい熱戦でした。

振り返ると本当に面白い試合ばかりでした。

来年の春のセンバツや夏の甲子園も楽しみですね。

星稜出身のサッカー選手、本田圭佑氏の言葉もいいですね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。