SPOTLIGHT 2019のDVDが届いたので感想を書きます。
去年の12月に初めてMCバトルを生で観戦しました。
www.finance-accounting-value.com
かなり面白かったので、DVDも合わせて購入してみることにしました。
今回は、初めての観戦からDVDも合わせて見るという初めての試みです。
現地観戦して面白かったので、DVDでも楽しめると思いました。
結論:現地観戦してDVDも見ると面白さが上がる
SPOTLIGHT2019 DVD
既にYouTubeでもベストバウトが公開されており、映像という意味では世に出ていると言ってもいいでしょう。
DVDの発売は2/4でした。(元々はもうちょっと早かったのですが、少し遅れたようです)
観戦もしているので、既に優勝者も分かっている上で、DVDを視聴しました。
DVDの感想としては、面白かったです。
ただ、YouTubeにベストバウトがアップロードされているので、それを考えると微妙かもしれません。
戦極のDVDのレビューでも見ましたが、YouTubeのベストバウトで十分というのは難しい問題なのかもしれません。(YouTubeで莫大な再生数が上がるので、広告収入の方がDVD販売よりも大きいのかも)
視聴感想
ここからは気づいた点を何点か書いていきます。
- 最初のサウンドクラッシュは収録されていない
- 最後のLIVEも収録されていない
- 崇勲の紹介テロップは、修正されていた
- やっぱりRYOが良かった
- インタビューも収録されていない
前回の2018もDVDで見たのですが、構成としては似ていました。
www.finance-accounting-value.com
SPOTLIGHTはバトルに焦点が当てられているので、試合後の客の歓声やMCのシャウトがありません。
サクサクと視聴できるという点は特徴でしょう。
また、観客のリアクションが把握しやすいという点も特徴としてあります。
今回のDVDでも観客の表情まで分かるので、見ていて楽しいです。
戦極やUMBに比べ、ここまではっきり観客の顔が映っているMCバトルはないでしょう。
逆に言うと、DVDに顔が映るのが嫌な人は、最前列には行かない方がいいのかもしれません。
ただし、会場がどうなるかという問題もあるとは思いますが。
やっぱり現地観戦して、DVDを見ると、あ~こんなバトルだったなと思い出す部分も多いです。
2ヶ月以上経っているので、懐かしささえあります。
会場で見ていない人にとっては、DVDを買うかは迷うような気がします。
ただ今回の大会では、RYOが健闘しており、RYOのバトルはYouTubeに公開されている韻マン戦以外でも面白いバトルがあり、オススメです。
YouTubeのインタビュー動画では、様々なMCの人柄も分かるので、これも見たほうが楽しめそうです。
そういえば1月のENTERではキョンスが優勝し、JOEが2位、ScoobyJが3位だったようですね。
今年はENTER見に行きたいな~とは思っていますので、4月辺りを目標に行こうと思います。
4/29(水)にはSPOTLIGHT2020 東京編と題して、初の東京開催もあります。
※コロナの影響で中止に
流石に東京には行けませんが、結果はまとめたいと思っています。
出場MCは、下記となっています。
ACE / AUTHORITY / BEL / CIMA / DOPEMAN / ERONE / HARDY / HIDADDY / KBD / MC ☆ニガリ a.k.a 赤い稲妻 / PONEY / RAWAXXX / Scooby-J / SNAFKN / S-kaine / TERU / TKda黒ぶち / T-TANGG / venom / 玉露 / じょう / 早雲 / ふぁんく / 梵頭 / ミステリオ / ミメイ / 龍鬼 / 呂布カルマ / 裂固 / 輪入道 & more...
かなり盛り上がりそうなメンバーが集まっています。
本当にMCバトルの大会も増えたし、好きな人にとってはめっちゃ楽しめる環境になっているよなと感じます。
これからもMCバトルに注目していこうと思います。
※SPOTLIGHT2020は下記のMCが決定しています。
オンラインで観戦します。
1. Authority
2. KBD
3. DOPEMAN
4. Scooby J
5. CIMA
6. JAKE
7. ミメイ
8. HIDADDY
9. SILENT KILLA JOINT
10. mindboi
11. ミステリオ
12. ドルバケツ
13. Fuma no KTR
※バトルの結果をまとめたページを作りました。
www.finance-accounting-value.com
ここまでお読みいただきありがとうございました。