怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと

【KOK】MC BATTLE「MATSURI」 KOK vs 口喧嘩祭 vs THE 罵倒の結果まとめと感想【ABEMA観戦】

【KOK】MC BATTLE「MATSURI」 KOK vs 口喧嘩祭 vs THE 罵倒の結果まとめと感想【ABEMA観戦】

MC BATTLE「MATSURI」 KOK vs 口喧嘩祭 vs THE 罵倒

※本ページにはプロモーションが含まれます。

今回は3団体が集まっての祭をABEMAにて観戦

中々珍しいスタイルでのバトルとなっています。

各団体のメンバーが下記となります。

【TEAM KOK】

・監督:漢 a.k.a. GAMI

・大将:MOL53

・NAIKA MC

・阿修羅

・崇勲

・裂固

【TEAM 口喧嘩祭】

・監督:梵頭

・大将:晋平太

・SILENT KILLA JOINT

・D.D.S

・K’iLL

・CIMA

【TEAM 罵倒】

・監督:G.O

・大将:SIMON JAP

・椿

・Randy Wati Sati

・VENM

・BASE

それぞれの団体の最近のバトル

KOK

www.finance-accounting-value.com

口喧嘩祭

www.finance-accounting-value.com

罵倒

www.finance-accounting-value.com

それぞれ特徴あるメンバー構成となっていて面白いです。

大会の進行に合わせ記事を更新します。

注目は久々のバトル復帰となった晋平太です。

 

最近のバトルだと日本統一シリーズもABEMAで見れます。

www.finance-accounting-value.com

ラップとは無関係ですが、最近ABEMAで無料で見たのは涼宮ハルヒの憂鬱です。


涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒ」シリーズ (角川スニーカー文庫)

結論:優勝はKOK

大会概要

開催日:10/28(土)

会場:澁谷 HARLEM

優勝賞金:30万円

出場MC:15名

司会:D.O、永野

レフリー:MASTER

DJ:DJ YANATAKE、TIGU

 

バトル① 3on3 -3試合(16×2、延長は16×1)

DJはTIGU

1. 罵倒(Randy Wati Sati/椿/BASE) vs ◯口喧嘩祭(SILENT KILLA JOINT/CIMA/K'iLL)

2. KOK(崇勲/阿修羅/NAIKA MC) vs ◯罵倒(SIMON JAP/VENM/BASE)

3. KOK(裂固/NAIKA MC/MOL53) vs 口喧嘩祭(SILENT KILLA JOINT/CIMA/K'iLL)

➡【延長】口喧嘩祭(SILENT KILLA JOINT/CIMA/K'iLL) vs ◯KOK(裂固/NAIKA MC/MOL53)

 

結果は全チームが1勝ずつ、1勝で2ポイント扱い

バトル② 2on2-3試合(16×2、延長は16×1)

DJはYANATAKE

1. 罵倒(Randy Wati Sati/椿) vs ◯口喧嘩祭(D.D.S/K'iLL)(ビート:紅桜 / 天下御免)

2. KOK(阿修羅/裂固) vs ◯罵倒(BASE/VENM)

3. 口喧嘩祭(SILENT KILLA JOINT/D.D.S) vs ◯KOK(MOL53/裂固)

 

ここも結果は全チームが1勝ずつ

 

バトル③1on1-6試合(8×3)

DJはTIGU

1. 罵倒(Randy Wati Sati) vs ◯口喧嘩祭(K'iLL)

2. ◯KOK(崇勲) vs 罵倒(BASE)

3. ◯口喧嘩祭(晋平太) vs KOK(裂固)

 

ここからYANATAKE

4. 罵倒(SIMON JAP) vs ◯口喧嘩祭(CIMA)(ビート:ZONE THE DARKNESS /『奮エテ眠レ』)

5. 罵倒(椿) vs ◯KOK(MOL53)

6. 口喧嘩祭(D.D.S) vs KOK(阿修羅)

➡【延長】KOK(阿修羅) vs ◯口喧嘩祭(D.D.S)

 

口喧嘩祭が4勝、KOKが2勝、罵倒は4敗

 

バトル④1on1(大将戦、8×4 or 16×2)

1. ◯KOK(MOL53) vs 罵倒(SIMON JAP)(16×2)

2. KOK(MOL53) vs 口喧嘩祭(晋平太)(16×2)

3. 口喧嘩祭(晋平太) vs ◯罵倒(SIMON JAP)(16×2)

※SIMON JAPと晋平太はどちらもバトルに集中できないような感じだった(17時の開催前にも二人は色々あったよう)

大将戦は3つとも色んな意味ですごいなぁと感じた

 

バトル⑤監督の1on1on1(8×2)

罵倒(G.O) vs 口喧嘩祭(梵頭) vs KOK(漢 a.k.a. GAMI)

➡漢 a.k.a. GAMIが勝利

 

バトル⑥チームでサイファー(4分)

2分を2つ、1チームずつ4分舞台でサイファー

①口喧嘩祭

②KOK

③罵倒(※SIMON JAPは不在)

これで勝ったチームが優勝というルール

 

優勝は…チームKOK!


キング・オブ・キングス 2019

感想

進行はうーんという感じでしたが、中々見れない戦いが多かったです。

大将のコンディションに差があったように感じました。

監督の漢 a.k.a. GAMIはサイファーでも活躍していました。

晋平太はバトル出来る状態には見えない部分もあり(良いことも言っていたけど)、もうちょっと休んだ方がいいように思いました。

SIMON JAPも久々のバトルでしたが、お酒の量が多かったのかこちらも難しい状態に見えました。

MATSURIは次回も似たような形でやる予定のようです。

 

ABEMAプレミアムなら再放送も見れるので、フリースタイル日本統一とかと合わせて見るのもアリかもしれません。

 

※他の大会の結果はこちらから飛べます。

www.finance-accounting-value.com

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。