怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと

【成績証明書】神戸大学経営学部の微妙な成績証明書公開

 

【成績証明書】神戸大学経営学部の微妙な成績証明書公開

【成績証明書】神戸大学経営学部の微妙な成績証明書公開

神戸大学の成績証明書が出てきたので、GPA換算してみました。 

大学生の就活時に使用していた成績証明書があったので、GPA換算してみます。

就活時のため、全126単位のうち、116単位分が画像となります。

YouTubeにも動画を上げています。(この記事の最後に添付しています)

結論:GPA換算は3.19

神戸大学経営学部の学業成績証明書

当時(私が在籍していたのは2008年4月~2012年3月)は下記の3つの基準となっていました。

優 100点~80点以上

良 80点未満~70点以上

可 70点未満~60点以上

今は優のさらに上の評価として秀があり、秀のGPAは4.3としてカウントされるようです。 (大学による)

卒業に必要な単位は126単位です。

まずは画像で全4枚

①教養原論と語学

f:id:ttt0330:20200708083346j:plain

成績証明書-1

②専門科目

f:id:ttt0330:20200708083400j:plain

成績証明書-2

③残りのちょっと

f:id:ttt0330:20200708083414j:plain

成績証明書-3

④取得単位の内訳

f:id:ttt0330:20200708083427j:plain

成績証明書-4

下記が成績証明書を各科目を手打ちしたものです。

全学共通授業科目

【教養原論】

心と行動 2 良

日本の文学 2 良

芸術と文化 2 良

アジア史 2 優

芸術史 2 優

国家と法 2 優

資源・材料とエネルギー 2 良

生物資源と農業 2 優

【外国語科目】

英語リーディングⅠ 1 優

英語リーディングⅡ 1 優

英語リーディングⅢ 1 優

英語オーラルⅠ 1 良

英語オーラルⅡ 1 優

英語オーラルⅢ 1 優

中国語ⅠB 1 良

中国語ⅡA 1 優

中国語ⅡB 1 優

中国語ⅠA 1 優

中国語ⅢA 1 優

【情報科目】

情報基礎 1 優

情報科学 2 優

【専門科目】

交通論 2 可

保険論 2 優

市場システム特殊講義(グローバルマーケティング) 2 可

外国書購読 4 優

外国書購読 4 優

外国書購読 4 良

経営学基礎論 2 優

会計学基礎論 2 優

市場システム基礎論 2 良

経営学入門 2 優

市場経済入門 2 可 

経営史入門 2 優 

経営管理 2 可

国際経営 2 良

管理会計基礎 2 良

工業経営 2 可

簿記 2 良

財務会計 2 可

マーケティング 2 可

マーケティング・マネジメント 2 優

流通システム 2 優

金融機関 2 良

金融システム 2 良

社会環境会計 2 優

証券市場 2 可

初級簿記 2 可

経営統計 2 可

消費者行動論 2 優

国際交通 2 良

コーポレートファイナンス 2 良

コーポレートガバナンスとCSR 2 良

ものづくり企業の経営-神戸で生まれて105、二世紀目の複合経営- 2 可

【共通専門基礎科目】

論理学Ⅰ 2 良

社会学Ⅱ 2 良

社会思想史Ⅰ 2 優

社会思想史Ⅱ 2 良

日本国憲法 2 優

線形代数学Ⅰ 2 可

微分積分学入門 2 可

【経済学部科目】

エッセンシャルミクロ経済学 2 優

 

合計

教養原論:16

外国語科目:11

情報科目:3

経営学部科目:84

経済学部科目:2

合計:116

これにゼミの8単位(確か良)を合わせ124単位、これにあと1つ4回生の前期に2単位のやつを取った(多分良or可だったので、可で計算)

優は4ポイント、良は3ポイント、可は2ポイントとしてGAPを算出すると、3.19となりました。

(ポイント×単位数)÷総単位数(126)=3.19

 

ちなみに専門科目(32科目)だけ見ると、下記の普通の分布でした。

優:11

良:10

可:11

GPAと就活

少しだけ就活と成績証明書について語ります。

就活(新卒)で成績証明書を提出することもありました。

反応としては、特に褒められることもなく、貶されることもなかったです。

「語学はいいけど、専門科目は微妙だね」みたいな風に言われた記憶はあります。

 

今回初めてGPAとして数値化してみて、まぁそんなものかなと思いました。

良くもなく悪くもないそんなイメージです。

 

大学生に伝えたいこと

大学生の方に伝えたいことは、卒業までがんばろうということです。

私が入学式で覚えていることは一つだけで、この中の3割が大学に来なくなる(卒業できない)というフレーズです。

私は大学時代(今も)友達がかなり少なかったです。

ただ二浪していて後がないという思いが強かったので、なんとか卒業することが出来ました。

単位を取るだけなら、私よりも要領のいい人はもっと上手くやっています。(例えば、サークルなどで過去問を共有するとか)

大学に行かなくなるきっかけって多分ささいなことだと思います。

それが積み重なって、大学が心理的に遠くなってしまう。

 

私は結果大学を卒業し、就職もできました。

もちろん、大学を卒業することが全てではないです。

ただ最初は全員望んで入学した人が3割も辞めてしまうと聞くと、ちょっと驚く数字のような気がします。

 

私も後悔のないように日々を過ごします。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。