怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと(※本サイトにはプロモーションを含みます。)

【経理】経理の仕訳には3種類しかないので、そんなに複雑でもない

 

経理の仕訳は3種類

【経理】経理の仕訳には3種類しかないので、そんなに複雑でもない

現役経理マンが仕訳について語ります。

 仕訳と聞くとよくわからないイメージがあるかもしれませんが、パターンとして意識すれば、それほど複雑ではないのではないかという話です。

本日は、経理初心者の方向けに、仕訳のパターンについて解説します。

結論:仕訳には3種類だけで、BSとPLに着目しよう

 

仕訳とは?

 仕訳については、下記のページからどうぞ。

edu.jusnet.co.jp

ざっくり要約すると、経理(簿記)の基本が仕訳で、仕訳の集合体がBS/PLになるということです。

日々の取引の記録が仕訳となるわけです。

私自身の経験で言うと、新入社員で経理に入って、仕訳って何という状態でした。

もちろん、承認自体は上司にしてもらえるし、間違っていたら戻しの伝票を入れればいいので、気負う必要もないのですが、緊張していたのを覚えています。

ただ、仕訳にはパターンがあると理解しておけば、そのような意味のない不安も少なくなるのはないでしょうか。

 

仕訳のパターン

仕訳のパターンは3つです。

仕訳では勘定科目を選択しますが、これはBSかPLの項目となります。

つまり、貸方借方を無視すると、以下になります。

  • BSとPL
  • BSとBS
  • PLとPL

このいづれかになるわけです。

以下、具体例を交えつつ説明します。

①BSとPLのパターン

この仕訳のケースが一番多いと思います。

例えば、給与支給の仕訳(預り金を無視)なら

借方)給与(PL項目)/貸方)当座預金(BS項目)

となります。

 

②BSとBSのパターン

これは、利益が動かないパターンなので、間違えても許される可能性があるパターンです。

締めが終わった後に、利益が動くのは色々と面倒ですが、このBSとBSのパターンならまだマシです。

例えば、配当金の支払い(源泉を無視)の仕訳で

借方)利益剰余金(BS項目)/貸方)当座預金(BS項目)

となります。

 

③PLとPLのパターン

これはPL科目の振替により発生する可能性があります。

この伝票だけ入れると、利益の金額自体は変わりません。

例えば、売上に計上しているが、本来は費用のマイナスという仕訳で

借方)売上(PL項目)/貸方)販管費(PL項目)

となります。

この仕訳のパターンは単純なPL上の組換えとなるだけなので、発生しにくいです。

 

まとめ

ここまで3パターン説明しましたが、仕訳の基本は利益剰余金です。

この仕訳によってPLの利益がどう変化するかを考えます。(PLの利益が動くとBSの利益剰余金も変わってきます)

結果がどう変わるかをイメージしながら作業すると、視点も変わってくるのではないでしょうか。

 

仕訳について原則から学びたい方は、日商簿記の勉強をすると、ルールが分かり理解が進むと思います。

まずは3級から学んでみてはいかがでしょうか。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。