怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと(※本サイトにはプロモーションを含みます。)

【FP2級】ファイナンシャルプランナー2級は経理実務に役立つのかという話

【FP2級】ファイナンシャルプランナー2級は経理実務に役立つのかという話

【FP2級】ファイナンシャルプランナー2級は経理実務に役立つのかという話

経理実務という観点では、あまり役立たなかった

本日は、FP2級が経理実務に役立つのかという話をしていきます。

結論はあまり役に立たないです。 

実はこのブログで、過去にFP2級の話をしていました。

ただし、今回は過去の記事とは違う考えになっています。

www.finance-accounting-value.com

この頃って毎日更新を頑張るために、何でも記事にしようと思っていました。

今見ると、内容があまりない記事だなと思います。(ブログって後から見返すと恥ずかしいものがある)

記事の最後にYouTube動画もあります。

結論:FP2級は経理実務には役立たない

FP2級(ファイナンシャルプランナー)

私がFP2級を勉強したのは、2017年の9月からです。

合格証書の日付は2018年3月になっているので、2018年の1月の試験を受験のはずです。

2級の取得には、3級からスタートする必要があります。

多分、3級はその前の9月の試験を受験したのでしょう。(合格証書は2級取れたので捨ててしまいました)

 

FP2級は学科と実技に分かれており、学科は6項目に分かれていました。

私が使用していたテキストを参照しています。


みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2020-2021年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

1. ライフプランニングと資金計画

2. リスクマネジメント

3. 金融資産運用

4. タックスプランニング

5. 不動産

6. 相続・事業継承

このように6つの項目を勉強することになります。

 

経理実務との関連性 

関連性はほとんどないと思います。

比較的つながりがあるとすれば、4のタックスプランニングになります。

ただしタックスプランニングは個人の所得税に関する部分がほとんどで、法人税と消費税くらいだと思われます。 

法人税と言っても、益金と損金という税務の基本中の基本というイメージです。

青色申告や法人成りの話も少しだけ登場するので、個人事業主の方やこれから起業を考えている方には参考になる部分もあります。

 

経理が有利なのは確か、実務とリンクするのは総務人事

経理実務にはほぼ役に立たないと言ってもいいFP2級ですが、経理をやっているなら他の職種の方と比べ資格取得が簡単と言えます。

FPには法人の仕訳問題なども出題され、経理知識があれば理解がスムーズです。

先程の法人税の部分も会社の税務を担当していれば、元からある知識で対応可能です。

私は転職の際に、FP2級をレジュメに記載していましたが、特に言及されたことはありませんでした。(30歳を超えていたので、さほど難しくない資格は評価されないということもあると思いますが)

 

どちらかと言えば、FP2級は総務人事の方向けの資格と言ってもいいのかもしれません。

1. ライフプランニングと資金計画には、社保とか公的年金の給付などの論点があります。

したがって、中小企業で経理かつ総務人事もまとめて見てる人にはより役立つと言えそうです。

 

個人の金融リテラシー向上に良い

会社の職種という限定を外すと、有用と言える部分も多いです。

そして個人向けの金融リテラシーの向上に役に立つと言えます。

例えば、3. 金融資産運用には下記の論点があります。

  • GDPなどの経済・景気の指標
  • 貯蓄型金融商品
  • 債券
  • 株式(PER、PBR、ROEなどの指標の理解)
  • 外貨建て金融商品
  • NISAの制度の概要

さらに年金や退職金、不動産、相続税などなど盛りだくさんです。

私もFP2級を勉強するまで、知らなかったことがたくさんありました。

 

FP2級でアドバイスが出来るのか?

私は、保険アドバイザーと面談したことがあります。(FPを取る前)

その方はFP2級と名刺に書いていましたが、それほど知識面で特別な印象はありませんでした。

人にアドバイスをする目的でFP2級を取得するのは微妙かなと思います。(当然ながら、一般的な人よりかは多少知識はあると言えるのでしょうが)

 

まとめ

FP2級を取得するメリットとしては、個人の金融リテラシーの向上となります。

経理実務にはほぼ結びつかないので、これを目的とするのはオススメしません。

ただし、経理の職種の方は比較的ラクに取得ができそうです。

職種で言えば、総務人事の方は取得すれば、実務の理解に繋がる部分がありそうです。

 

こう考えると、例えば若いけど、金融についてあまり考えたことのない大学生の方などは、FP2級取得を目指してもいいのかなと感じます。

もちろん、それほど就活で評価されにくいとは思いますが、将来きっと役に立つ知識と呼べる部分もあるとは思います。

 

ただし、その金融リテラシーの向上がFPでないといけないということではないです。

自分の興味のある分野だけ勉強したい場合には、FPの勉強は向いていないと思います。

自分が大学生に戻れるなら、多分2級まで取得したいなぁと思う資格です。

大学時代にFPを取得せずに、社会人になってから取得するかは微妙な資格というのが、個人的な意見です。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。