怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと

【書籍】コンサル一年目が学ぶことが面白い

大石哲之さんのコンサル一年目が学ぶことという本が非常に面白いので、一部紹介します。

最近、コンサルの方が書かれている本を何冊か読んでいます。

やはり、コンサルタントは他者にアドバイスするという仕事ですので、文章の構成が確立されていて非常に分かりやすいです。 

本日は、その中でコンサル一年目が学ぶことの為になった部分を書いていきます。

本はこちらです。


コンサル一年目が学ぶこと

結論:まず結論から、そのための練習法としてPREP法がある

本の構成

この本は4つの章に分かれており、どの章も面白く読めます。

1章:コンサル流話す技術

2章:コンサル流思考術

3章:コンサル流デスクワーク術

4章:プロフェッショナル・ビジネスマインド

詳細は是非読んで頂きたいので、全ては書きません。

まず結論からという重要な部分にフォーカスします。

 

前書きにはこの本は、社会人1年目からベテランまでの本だと書かれており、就活中の学生にも非常に為になります。

もちろん、コンサル業界に限定されたものではないので、あらゆるビジネスマンに参考になると思います。

 

まず結論からとは?

結論から言うのが、コミュニケーションの鉄則。

メリットは、短い時間で相手に必要なことが伝わるという点。

 

その考えの習得の方法としてPREP法がある。

 PREP法とは頭文字から来ている。

  • P…Point(結論)
  • R…Reason(理由づけ)
  • E…Example(具体例)
  • P…Point(結論の繰り返しで締める)

 

まず最初に結論から、そしてその理由を言う。

その後に具体例で理由を分かりやすくし、最後にもう一度結論を述べる。

この流れを意識すれば、結論から話せるようになる。

言葉に詰まる質問でも、何か喋ろうとするのではなく、考える時間を下さいと言っても良い。

考えてから結論を先に話すことの方が、何も考えずにダラダラ話すよりも優れている。

 

もう一つ紹介したいフレーズとして、雲雨傘提案という言葉があります。

これは事実、解釈、アクションを区別しようという考えです。

詳細は是非本でご確認下さい。

 

※この本を断捨離するので、要点だけ追記

1. 話す技術

数字というファクト+ロジックで語れ(感情よりも論理を優先)

相手の土俵に合わせ伝える 

相手(顧客)や上司の期待値を超える

 

2. 思考術

作業を始める前に手順を考える

ロジックツリーで分解

仮説思考

常に自分の意見を持つ

情報ではなく、本質を追求

 

3. デスクワーク

パワポはワンスライド・ワンメッセージ

アウトプットドリブン(最終アウトプットから逆算)

本を読む目的を明確にせよ

やらないことを決め、バッサリ切り落とす

 

4. ビジネスマインド

バリューを出す

喋らないなら会議に出るな

時間はお金、常にプロフェッショナルとして振る舞う

時間をかけて完璧を目指すな、早く汚く

言い訳はしない、コミットしたことに責任を持つ

師匠を見つける

リーダーシップとフォロワーシップ

人とは違う役割を果たす

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。