怠惰な経理マンの日常(MCバトル結果まとめ他)

アラサー起業した経理マンの日常をつらつらと(※本サイトにはプロモーションを含みます。)

【自動運転】自動運転で夢が広がるよなぁという話

 

自動運転で夢が広がる

【自動運転】自動運転で夢が広がるよなぁという話

自動運転が楽しみな経理マンが、自動運転の可能性について語ります。

 免許証は持っているけど、完全ペーパードライバーの経理マンです。

本日は自動運転で起こりうる変化について考えます。

 結論:自動運転で生活が便利になる一方で、既存の産業を破壊する可能性もある。

①自動運転とは?

フォルクスワーゲン社のページを紹介します。

www.volkswagen.co.jp

自動運転にもレベルがあり、完全に自動運転というのがレベル5で、ドライバーが全ての操作を行うのがレベル0となります。

 

本日はレベル5を前提に話をします。

 

②どんなポジティブな変化があるのか

まず自動運転は、公共の乗り物から普及するのではと考えます。

例えばバスや電車などです。

田舎ではバスや電車の本数が少ないです。

その理由としては、本数を多くしても採算が合わないからです。

利用者の少なさという要因もありますが、人件費というコストもその要因です。

自動運転が導入されることで、人件費はかからなくなります。

一方で燃料や車両整備に係るコストは減りません。

 

そのようなコストの問題が解決されれば、自動運転によって、大都市に集中している現在から、地方が力をつけるということになります。

過疎化が進む地域でも、自動運転によって交通弱者が救済され、地方の経済が伸びます。

これに伴って、渋滞の緩和も合わせて起きると思われます。

 

また、バスだけでなくタクシーも自動運転になると、タクシーの運賃も下がるでしょう。

タクシーの運賃が下がれば、夜道での犯罪の発生率も下がると考えられます。

 

物流の仕組みも変わるでしょう。

自動運転で荷物を配達させれば、利便性が向上します。

 

③既存産業の破壊

一つの産業が発展すれば、もう一つの産業が破壊されることになります。

○○運転手は基本的に不要になってしまいます。

恐らく賃金が低い職業から、機械に代替されていくでしょう。

 

また自動車の生産台数も減る可能性が高いです。

なぜなら、車を個人で所有する意味がなくなるからです。

免許制度もいづれなくなり、免許センターや自動車学校もなくなるでしょう。

 

産業革命がもたらすものは、全ての人にとって有益とは限らないのです。

その時のために、様々なスキルや多様な考え方を身につけておきたいものです。

 


Google vs トヨタ 「自動運転車」は始まりにすぎない (角川EPUB選書)

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。